発生しないことがポイント

北海道拓殖銀行が破綻した翌年の1998年6月、当時の大蔵省金融部局(銀行局や証券局等)が所掌する業務のうち、民間金融機関等の検査・監督事務を切り離して、旧総理府の外局(府省のもとに置かれ、特殊な事務、独立性の強い事務を行うための機関)として金融監督庁という特殊な組織を設けることになったという流れがあるのです。
小惑星探査機「はやぶさが話題になった2010年9月12日、日本振興銀行が前触れもなく破綻しました。このことによって、このときはじめてペイオフ預金保護)が発動することになった。これにより全預金者のなかで3%程度ながらも数千人を超える預金者が、上限額適用の対象になったと推測される。
知らないわけにはいかない、バブル経済(80年代から91年)について。市場価格の動きが大きい資産(例えば不動産や株式など)の取引価格が過度の投機により実体経済の実際の成長を超過してなおもありえない高騰を続け、当然の結果として投機によって持ちこたえることができなくなるまでの経済状態を指します。
多くの保険会社が加入する日本損害保険協会は、わが国の損害保険各社の正しく良好な発展と信用性を増進させることを図り、安心で安全な世界を形成することに寄与することを目的としているのだ
15年近く昔の西暦1998年12月、総理府(省庁再編後に内閣府)の内部部局ではなく外局として委員長は大臣にすることとした機関である金融再生委員会を設置し、現在の金融庁の前身である金融監督庁は2001年に金融再生委員会が廃止されるまで、その管理下に2年余り据えられたのだ。
そのとおり「重大な違反」かどうかは、監督官庁である金融庁において判断するものだ。ほぼ全てのケースでは、ちんけな違反がだいぶあり、それによる作用で、「重大な違反」評価をされてしまうものです。
日本証券業協会(JSDA)は、こんなところです。協会員(国内にあるすべての証券会社および登録金融機関)の株券など、有価証券の取引(売買等)を公正に加えて円滑にし、金融商品取引業界全体が堅実なますますの振興を図り、投資者の保護を目的としているのだ
【用語】スウィーブサービスって何?銀行の預金口座と証券用の取引口座の間で、株式等の購入代金などが手続き不要で振替されるぜひ利用したいサービス。同じ金融グループによる優良顧客を囲い込むための作戦である。
麻生内閣が発足した2008年9月15日のことである。アメリカの最大手投資銀行のひとつであるリーマン・ブラザーズの経営が立ち行かなくなったことに全世界が震撼した。このニュースがその後の歴史的金融危機の原因になったためその名から「リーマン・ショック」と呼ぶようになったのだ。
この言葉、「銀行の運営の行く末は銀行の信用によって発展するか、そこに融資するほど価値がないものだと診断されて発展しなくなる。どちらかである」(米モルガン・スタンレー、ローレンス・マットキンの名言)
すべての証券会社が設立者である日本証券業協会、この協会では国内にあるすべての証券会社および登録金融機関が行う有価証券(株券や債券など)の売買等の際の取引等を公正で円滑にし、金融商品取引業界全体の堅調なさらなる進歩を図り、投資してくれた者の保護を協会の目的としているのだ。
必ず知っておくべきこととして、株式についての基礎。債権ではなく出資証券(つまり有価証券)であり、株式に記載されている企業には当該株主に対する返済の義務は負わないということ。またさらに、株式の換金は売却という方法である。
ムーディーズなどの信用格付機関による格付けのすばらしい点は、読む気もしなくなるような量の財務資料を読みこなすことが不可能であっても格付けされた金融機関の財務状況が判別できる点にあって、ランキング表を使えば2つ以上の金融機関の健全性を比較することも可能なのである。
つまり「金融仲介機能」「信用創造機能」、3つめは「決済機能」以上、重要な機能を銀行の3大機能と呼ぶことが多く、銀行の本業である「預金」「融資」「為替」、そしてその銀行の持つ信用によってはじめて実現できているのだ。
BANK(バンク)はもともとイタリア語のbanco(机、ベンチ)という単語に由来すると言われている。ヨーロッパ中で最古の銀行の名は15世紀に豊かな国であったジェノヴァ共和国で設立、コンスルたちに管理されたサン・ジョルジョ銀行といわれている。